レシピ
recipe.36
シナモンロール
『オーブンディッシュでパンを作ろう』第2弾、シナモンロールのレシピです。
コーヒーにぴったりなので、おやつに作ってみませんか?
材料
パン生地
- 強力粉 180g
- 薄力粉 20g
- 砂糖 30g
- あら塩 3g
- 無塩バター 35g
- 卵Mサイズと牛乳合わせて130g
- インスタントドライイースト 3g
フィリング
- バター 20g
- グラニュー糖 小さじ1強
- シナモン 4g
アイシング
- 粉砂糖 40g
- お湯 小さじ2弱
下準備
- * バターは室温に戻しておきます。
- * 牛乳は冬は30度位に温め、夏はそのまま使います。
- * 強力粉は国産を使っています。
- * オーブンは電気オーブンを使っています。
レシピ
- 大きめのボウルに強力粉、薄力粉を入れ、砂糖を入れる。砂糖の隣にインスタントドライイーストを入れて、塩も入れ軽く混ぜる。
- 牛乳と卵を混ぜてボウルに入れ、ひとまとまりになるまでボウルの中で混ぜる。まとまったら取り出し、捏ねる。
※ホームベーカリーを使う時は生地コースで生地を作り、工程「5」へ。 - 6~7分捏ねたら、バターを加えてさらに10~15分捏ねる。
- 生地の表面がきれいになったら生地を張らせるように丸めてとじ、とじ目を下にしてバター(分量外)を薄く塗ったボウルに入れ1次発酵する。(生地が2倍くらいの大きさになったら1次発酵終了)
※生地が乾燥しないようにボウルにラップをかける。 - ボウルから取り出し叩きながら広げてガス抜きをし、表面を張らせるように丸めてとじ、とじ目を下にして置きベンチタイムを15分とる。
※この時、生地が乾燥しないように固く絞ったぬれ布巾などをかける。 - ベンチタイムの間にオーブンディッシュにバター(分量外)を全体に塗り、焼きあがった時に取り出しやすいように8センチ幅位に切ったオーブンペーパーを中央に置く。
7. ベンチタイム終了後、麺棒で生地を縦約25センチ、横約28センチに広げる。 生地のあちら側から4センチを除いてバターを塗り、グラニュー糖、シナモンの順にふりかける。手前から巻いて行き、巻き終わりをしっかりとめる。
8. 7~8等分に切り、断面が上になるようにオーブンディッシュに入れ2次発酵する。
9. オーブンの余熱はオーブンに天板を入れ、生地の発酵具合をみて開始する。(200度に温める)
生地が一回り大きくなったら、温度を180度にし、約18~19分焼成する。
9. オーブンの余熱はオーブンに天板を入れ、生地の発酵具合をみて開始する。(200度に温める)
生地が一回り大きくなったら、温度を180度にし、約18~19分焼成する。
※お使いのオーブンによっては焼け具合に差が出るので調整して下さい。
10. 焼きあがったら取り出し、網の上などで冷ます。
11. 完全に冷めたら、オーブンディッシュに戻し、粉砂糖とお湯を混ぜて作ったアイシングをかける。
11. 完全に冷めたら、オーブンディッシュに戻し、粉砂糖とお湯を混ぜて作ったアイシングをかける。
今回のレシピで使用したアイテム
オーブンディッシュの一覧を見る